Enjoy! BBQ

調理テクニック

炭焼きのポイント

炭の種類

木炭には、製造法により大きく分けて白炭と黒炭があります。白炭は備長炭として売られているもので、それ以外は全て黒炭といってかまいません。白炭である備長炭は硬く、火付きが悪いかわりに火もちが大変よく、火力調整がしやすいという特徴があります。ウナギ屋さんや焼鳥屋さんで備長炭を使っているのはこうした性質を利用するためです。
バーベキューには、火付きのいい黒炭が向いています。燃え尽きるのも早いですが、バーベキューは何時間も調理し続けるものではありません。長時間火力が必要な場合以外は、さっと火がついて早く必要な火力に達する黒炭を選びましょう。おがくずを固めて炭にしたおが炭(文化炭)でも問題ありません。

火(炭)おこし

バーベキューをする上で最初の難関が火おこし。必要なのは、炭と着火材と、適切な材の配置です。着火材はホームセンターなどに売っていますが、それだけではなく、最初のスタートとして新聞紙や使用済みの割り箸を用意しておきます。また乾いた杉の葉があれば、優れた着火材になります。着火材の上に炭を置いて火をつけますが、その時注意するのは空気の通り道をつくっておくこと。空気が通ることで酸素が供給され、火が回ります。炭に火がついたら、うちわで煽いで火力を強くします。炭の半分以上が赤くおこれば、もう大丈夫です。 火おこしの初心者は、「チムニースターター」という、火おこし専用の煙突状の器具を使ってもいいでしょう。だれでも簡単に火をおこすことができます。

炭の配置と火力調整

コンロの中にまんべんなく炭を置くのではなく、片側に炭を寄せたりして火の強いところ、中くらいのところ、弱いところをつくっておきます。食べごろになったものを火の弱いところに移動したり、肉は弱火でじっくり、野菜は高火力で一気になど、食材によって置く場所を変えたりします。 火力が弱くなってきた場合は、かき回して炭の周りの白い灰を落とすようにするといいです。それでも足りない場合は、炭をつぎ足します。遠火でじっくりが、美味しく焼くコツです。火力を強くしすぎないようにしましょう。

消火

無駄な燃料消費を抑えるため、そして火事を防ぐためにも、消火はしっかりとしましょう。火消し壺があれば、残った炭は次回火起こしする時の良質なスターターになります。なければ、トングで炭を掴み、水を入れたバケツで消火します。コンロに直接水をかけると、灰や蒸気が舞い上がり、コンロにひびが入ったりしますからやめましょう。炭は自然分解しませんから、捨てずに必ず持ち帰るようにします。

ページの上部へ戻る

調理のポイント

準備は事前に家で

現地では最小限の時間で始められるよう、できることなら食材の下ごしらえはあらかじめ家で済ませておきます。現地では準備するスペースが狭く、使い勝手がいつもと違う、道具もいつもと違って慣れないなど、想像以上に手間取ってしまいがちです。

肉の下ごしらえ

肉は柔らかく脂があるので、切るのは意外と難易度が高いもの。あらかじめ切ってパックしてあるものが便利です。牛肉なら「焼き肉」「ステーキ」などと表示があるものを選びます。薄切りやカレー用などは適しません。焼き肉用の肉でも、バーベキューの場合は火力が強いので、厚めに切ってあるものがいいでしょう。豚肉や鶏肉は多くの場合塊を買って切り分けることになりますが、食べやすいように肉の繊維と垂直に、繊維を裁ちきる方向に切ります。これは牛肉の塊の場合も同様です。大きさは、網焼きや竹串なら一口大、金属の串なら1センチくらいの厚みで2~3口で食べられる大きさがちょうどいいでしょう。

野菜の下ごしらえ

野菜は焼き肉のときの要領で、それぞれ食べやすい大きさにカットします。一般的にピーマンなら二分の一か四分の一。タマネギは1センチくらいの輪切りを串刺しに。ジャガイモは輪切りか二分の一のゴロンとした形。トウモロコシは厚さ3センチほどの輪切りに。ただ、これはあくまで目安ですから、ピーマンやジャガイモ、トウモロコシは丸のままでというのも、ワイルドでバーベキューらしいものです。ピーマンの丸のまま焼くとみずみずしくて意外な美味しさの発見につながりますし、ジャガイモはアルミホイルでしっかり包んで炭の中に入れると香ばしい焼き芋になります。

肉・魚の焼き方

肉や魚は焦がさないように遠火でじっくりが基本です。コンロの上でも比較的火が弱い領域を使いましょう。厚いステーキなどは、最初だけ強火で炙り、その後は中火か弱火でじっくりと中に火を通します。コンロにフタをすると、オーブンのような感じで中まで火が通りやすくなります。また、薫製のチップがあれば、アルミホイルに軽く包んで炭の上に置き、フタをして簡単にスモークすることが出来ます。

野菜の焼き方

野菜はそのほとんどが水分であるため、ある程度の強火でもかまいません。しかし、火が通ったのにそのまま放置しておくと、当然ながら焦げてきます。強火エリアにおいて一気に火を通し、食べごろになったらさっと食べるようにします。焦げないようにオイルを塗っておいてもいいでしょう。トウモロコシなどは、少し焦げ目が付いた方が香ばしくなります。

ページの上部へ戻る

BBQ FOODS PICKUP

牛バラカルビ焼き肉

牛バラカルビ焼き肉

アメリカ産

赤身と脂肪のバランスが良く、旨みたっぷりの部分(厚切りされたカルビ肉は食べ応えがあります)

豚バラ切落し・小間切肉

豚バラ切落し・小間切肉

アメリカ・カナダ産

やきそば、炒め物として
さまざまな調理に最適です。

串刺しフランクフルト

串刺しフランクフルト

-

鉄板、アミ焼共にお手軽に調理可能(串つき商品なので、手も汚れず簡単でボリューム大)

ページの上部へ戻る